こんにちは、こんばんは、おはようございますの方は、おはようございます~!いつでものんびり、八黒 桜です~。
さぁ、今日も張り切って無課金をエンジョイしていきましょう!
もくじ
シノアリスに新たな討伐が追加されましたね~。
前回の追加が12月頭に実装されたアイアタルなので、かなり速いペースで追加が来ました。
これは・・・しばらく新討伐の追加ラッシュが続くのかな?期待が膨らみますね~。
新討伐「奸悪ノ怪鳥」マルファス
新しいメアは、マルファスという名前の・・・鳥さんですね~。
召喚スキルが「警鐘ハ散華ノ飛沫ヲ呼ブ」なので、ユノを持っていない無課金には強い味方となってくれそうです~。
ただ、進化前はスキルのレベルが弐なので、本家ユノの方がもちろん強いです。
それでも他の水属性バフよりも効果倍率が高いので、ユノがいないパーティメンバーの場合は十分に活躍の場があるでしょう~。
そんな無課金メンバーは、ぜひぜひ確保しておきたいマルファスなのですが・・・wave4のギミックが一見わかりにくいので、苦戦している方も多いかもしれません。
でも、ギミックさえわかってしまえば、まだノーマルしか解放されていませんし、メンバーが集まれば問題ありません!
それでは、さっそく攻略していきましょう~。
マルファス討伐準備
マルファスに挑む前に、特効キャラと装備の属性をおさらいしておきましょう~。
まず、今回の特効キャラはグレーテルです。
グレーテルのジョブであれば得意武器のスキルに恩恵が受けられますので、できるだけグレーテルで出撃しましょう~。
そして、前衛さんの場合は、物理・魔法どちらでも可能です。
ただ、属性は風でお願いしますね~。敵さんは、すべて水属性です。

周回している感じだと魔法に偏らせている方が多いです。 最近登場したグレーテルの弓が、火力も出るし大活躍ですね~。
後衛さんは、ミンス、ソーサラーのどちらも活躍できるでしょう~。
逆に、そこまで火力が高い攻撃をしてくる敵さんは少ないので、クレリックは必要ない場合が多いかな?
よって、完全なるクレリックの人数が少ないので、ミンス、ソーサラーをされる方は5~6本は杖を挿しておく方が安定しますよ~。
wave4のギミック紹介
wave1~3は、そこまで手ごわい敵は出てきません。
しいて言うならば、ウルフは最優先で倒すと安定です。
ウルフは攻撃速度が速いので、運悪く攻撃がかぶってしまうとHPが心もとなくなってしまったり、最悪床ペロしまいますからね~。
で、問題はwave4です。
wave4の敵の構成は、マルファス(HP3本)、ゴースト、オークです。
ゴーストとオークをまとめて「オトモ」と呼ばれています。
端的に言ってしまうと、マルファスは、自身のHPゲージとオトモの生死によって、以下の2通りの行動をとります。
下手すると、通常攻撃1しか通らなくなって、詰みます。
これは、完全にデバフをかけきることができれば、もしかしたら生き残れるかもしれません。
根拠はノーマル1や2ならば、まだ堪え切れるので、即死攻撃ではない可能性が高いからです。

残念ながら私は本がからきしなので、実践したことはありませんが、ぜひプロの本屋さんがいらっしゃれば試してみてくださいな~。
いざ討伐!みんなの戦略は??
マルファスの討伐では、大体3つの戦略がとられていますので、紹介しておきます~。
私自身の忘却録としても残しておかないと、きっと復刻したときに「???」ってなっちゃいますし(笑)
火力ゴリゴリ!ごり押し戦法
その名の通り、十分な火力がある場合の戦法です。
パーティは、3~4人の前衛と楽器屋さん。
1.wave1~3で、前衛の攻撃バフを盛りまくります。
だいたい、ミトラやミカエル+カサゴロー+楽器屋のバフで頑張ります。
前衛が3人の場合は8以上が目標になるかな・・・。
2.wave3の最後でドリュアス準備→wave4突入。
3.マルファス集中攻撃。
ひたすら集中攻撃。何もさせる間もなく撃破。何かさせたら負け
4.あとは平和にオトモ掃討。

メリット:早い。
デメリット:火力が足りないと、3で全滅。
ごり押し失敗しちゃったYO!リベンジマッチはこれで安定!!
ごり押ししようとしたけれど、無理だった・・・。
そんなときにはこの方法でぜひリベンジしてくださいませ。
パーティは、2人以上の前衛と楽器屋さん。
1.wave1~3は、前衛の攻撃バフをできるだけ盛りましょう~。
ただ、そこまで無理をする必要はありません。できる範囲で大丈夫。
人数が少ないのなら、バフメアを召喚する必要もありません。
2.wave4に突入したら、マルファスをあと一撃で3ゲージに突入する所まで、オトモのHPをあと一撃で倒せるところまで削ります。
間違ってマルファスの3ゲージ目に突入したり、オトモを倒さないように注意!!
3.ドリュ準備→発動。
準備時間があるので、マルファスのHPが2本目の半分くらいになったら召喚する人が多いかな?
4.ドリュが発動したら、マルファスを3ゲージ目に突入させる→オトモ2体を殲滅→マルフォイを討伐
これでOKです。順番を間違えないでね~。
オトモを先に倒してしまうとマルファスが激おこぷんぷん丸になって、バフがすべて10になり、かなり戦闘時間が延びてしまいますし・・・最悪時間切れになります。
もし、ぷんぷんマルファスになってしまった場合は、次の戦法の3からを試してみてください。
激おこマルファス討伐作戦!
最初からこの戦法でいくグループは少ないかもしれませんが、このパターンでも討伐することができたので記載しておきますね~。
事故ってマルファスのバフが10になっちゃったよ!という場合にも使えます。
メンバーは、前衛3、後衛2、杖が多めだと安定しますよ~。
1.wave1~3は、前衛の攻撃・防御バフをできるだけ盛りましょう~。
今までの作戦では攻撃バフが大切でしたが、この作戦の場合、防御バフの方が重要です。
2.wave4に突入したらマルファス、オトモをバランスよく攻撃し、オトモを倒します。
マルファスの2本目のHPをできるだけ削ってから、オトモを倒すと楽ができますよ~。
オークの攻撃が痛い場合は、さっさと倒してしまってもOKです。死なないことが大切です。
3.マルファスがプンプンしてバフが10になりますので、防御デバフメアを準備→発動。
シルバータイガーや、ジャバウォックあたりが使いやすいと思いますよ~。
4.デバフメア発動後、風属性メアを準備→召喚。
あとは一斉攻撃~!!前衛さんは全力でマルファスをたたいてください!!
3ゲージ目のマルファスは、素早く全体攻撃をしてくるので、後衛は(前衛さんを応援しながら)耐えましょう。
2確や1~3回復の杖を出し惜しみなく振りましょう。
いかがでしたか~?
かなり長い記事になってしまいましたが、マルファスの難易度はまだノーマルなので、人数が集まって意思疎通ができればそこまで苦戦することはないかと思います。
頑張ってたくさん討伐して、焼き鳥パーティーをしましょう~(笑)
それでは、今日はこの辺で。また遊びに来てくれたらうれしいです。またね~!