こんにちは、こんばんは、おはようございますの方は、おはようございます~!今日ものんびり、八黒 桜です~。
最近、フードファンタジーにはまっています。
私が初めてから1週間ほど、かなりどっぷり沼にはまっていしいました。
まずは今回、フードファンタジーがどんな雰囲気のゲームなのかな、という雰囲気だけ!今回紹介できれば良いなと思っています。
まだ、日本語版がリリースされて間もないので、気になったら皆様もぜひスタートしてみてくださいまし~。
今ならリリース記念で、最高レア度URの北京ダックさんとSRのマンゴープリンさんをもらえますよ~!
ほかにも、いろいろプレゼントがありますから、始めるなら今がチャ~ンスです。
私がフードファンタジーを始めたきっかけは、登場キャラクターがみんなべっぴんさんなところです~!!
キャラデザが好みなのです~。好みドンピシャ。神ってます~。うふふふ~。
要するに、ひとめぼれして始めました。
で、実際初めて見ると・・・
アプリゲームにしては、できることが沢山!
キャラクターの育成を一つとっても、経験値によるレベルアップ、スキルのレベルアップ、限界突破の3つを行うことができます。
また、プレイヤーのレベルを上げていくと、キャラクターに神様を取りつかせることもできます。この神様自体もレベルアップ、限界突破、上昇パラメータの調整といったことができます。神様の育成も必要なわけですね~。
最後に、プレイヤーはレストランを経営している設定なので、このレストランも育てていくとよいことがあります。
プレイヤー自体にももちろんレベルの概念がありますし、提供するお料理に関してもレベルアップの概念があります。
やりこみ好きな私は、無料でここまでできるのはうれしいですね~。
逆に、やりこみがあまり好きでない方にはオススメできないかもしれません・・・。何をすればよいのかわからない・・・って挫折される方も多そう。
というのも、フードファンタジーは、プレイヤーのレベルによってかなりできる内容に制限がかかっています。
きっと、ご自由にどうぞってしたら、機能を使いこなせない。
かといっていっぺんに全部のチュートリアルをすると、長すぎるからだと思います。
楽しいと思えるところまで続けてもらえたらよいな~。
プレイヤーのレベルが30くらいまでは、どんどん新しい機能が解放されていきます。
いろいろな方面から育成ができることを楽しいと思える人は、きっとハマるはず!!
フードファンタジーは、できることが多いゲームなので、かる~く書いても文字量がすごいことになってしまいます。
まさかの雰囲気だけで一記事書いてしまいましたが、今日はこの辺で。
また遊びに来てくれたらうれしいです。またね~!